「消化と吸収・腸内環境」~エンザイム・ニュートリション・マスターコース~
[何回噛んで、食事してますか?]
11月8日、エンザイム・ニュートリション・マスターコース第2回が開講しました。
テーマは「消化と吸収」。
実験で、ミンチ肉と粗挽き肉を用意して、消化酵素を振りかけたものと振りかけないもので、消化の状態を観察しました。
どちらも消化酵素を入れたものはとても柔らかくなりました。
特にミンチ肉はフニャフニャで、消化されやすいのがよくわかります。
消化するのには消化酵素が必要な事、そして最初に細かくしておくとさらに柔らかく消化できるという事が目に見えてわかりました。
まず最初の消化が「噛む」という事です。噛んで細かくする事が消化の第一歩でとても大切なんだなとよくわかりました。
最近、あまり噛まずに飲み込む人が多いようです。噛むと、消化の促進、虫歯予防、食べ過ぎの防止、認知症の予防などいいことが満載です!10回も噛んでいない人が多いです。少なくとも30回は噛んでほしいですね~
何回噛んでいるか、チェックしてみてくださいね!